中国よもやま話

Index

  • list
    中国よもやま話 124【書源2017年10月号掲載文】
    • 真夏の夕暮れ、「今日は仕事ハヨ終われるし・・・」「ドコイコ?」などと考える必要はありません。...more
  • list
    中国よもやま話 123【書源2017年9月号掲載文】
    • チョット前、デートの待ち合わせ場所の定番は、大阪ミナミはロケット広場。...more
  • list
    中国よもやま話 122【書源2017年8月号掲載文】
    • 毎月迫ってくる放浪記の締切。つまらん話でも思い浮かばず行き詰っている朝。...more
  • list
    中国よもやま話 121【書源2017年7月号掲載文】
    • 我が地元「泉州水ナス漬」ご存知ですか?...more
  • list
    中国よもやま話 120【書源2017年6月号掲載文】
    • 朝の連続テレビ小説、皆さん観てます?毎度のことながら、...more
  • list
    中国よもやま話 106【書源2016年4月号掲載文】
    • 高校時代一生懸命書いていたある日、耳にした言葉が『文人』でした。...more
  • list
    中国よもやま話 103【書源2016年1月号掲載文】
    • 「好きこそ物の上手なれ」などと申しますが、もともと好きでなくてもいろんな経緯でツボにはまる事ってあるものです。...more
  • list
    中国よもやま話 101【書源2015年11月号掲載文】
    • 昔の中国を旅された方々は「その頃全てが古鎮だった」とおっしゃいます。...more
  • list
    中国よもやま話 95【書源2015年5月号掲載文】
    • 当然川村龍洲先生の知り合いということだからですが、...more
  • list
    中国よもやま話 92【書源2015年2月号掲載文】
    • 街の入口で突然斯さんが童老師に携帯で連絡を取ります。...more
  • list
    中国よもやま話 90【書源2014年12月号掲載文】
    • とうとう発売されましたiPhone6。私と同じ嬉しがりが世界各地に溢れるほどいますから、...more
  • list
    中国よもやま話 89【書源2014年11月号掲載文】
    • 「会長、会長」と書き続けていますと先輩諸氏から「江口会長のこと?」と、とんでもございません。...more
  • list
    中国よもやま話 87【書源2014年9月号掲載文】
    • 毎号突然ですが、「これについては貨幣感覚が無くなる」なんてことありませんか。...more
  • list
    中国よもやま話 86【書源2014年8月号掲載文】
    • 体型はゆったりしているのですが、その実私は気の小さい人間です。...more
  • list
    中国よもやま話 85【書源2014年7月号掲載文】
    • 呉の皇帝孫権の末裔ともなると、全世界にいるそうです。...more
  • list
    中国よもやま話 83【書源2014年5月号掲載文】
    • ガイドさんから「そろそろ出発の時間です。お集まりください」。...more
  • list
    中国よもやま話 82【書源2014年4月号掲載文】
    • 神様、仏様、イエス様。他日本はお祈りするところが多いですよねえ。...more
  • list
    中国よもやま話 81【書源2014年3月号掲載文】
    • 農村をチョロチョロしますと色々な出会いがあります。...more
  • list
    中国よもやま話 80【書源2014年2月号掲載文】
    • テレビの旅番組が好きでよく見ようとしますが、我が家の会長はどうもお好きではない様子。...more
  • list
    中国よもやま話 79【書源2014年1月号掲載文】
    • 写真も小さかったこともあり「どうして八字橋なの?」とのお言葉も頂戴しましたので、...more
  • list
    中国よもやま話 78【書源2013年12月号掲載文】
    • 紹興といえば日本で知らない人がいない物ってなーんだ?...more
  • list
    中国よもやま話 77【書源2013年11月号掲載文】
    • 訪中する主たる目的は、本業の筆墨用品の買い付けや打ち合わせですが、...more
  • list
    中国よもやま話 76【書源2013年10月号掲載文】
    • 上海虹橋駅は東側に虹橋国際空港(羽田からの直行便が有)のターミナルがあり、...more
  • list
    中国よもやま話 75【書源2013年9月号掲載文】
    • 今回乗車したリニアは時速300㎞。時間帯で430㎞の最高速度を出す2種類のタイプが走っています。...more
  • list
    中国よもやま話 73【書源2013年7月号掲載文】
    • 「年に何回も中国に何しに行くの?」と、よく言われます。...more
  • list
    中国よもやま話 70【書源2013年4月号掲載文】
    • 朝のひとコマ。愚妻曰く「あんた珈琲飲む?」。私「飲む」。...more
  • list
    中国よもやま話 69【書源2013年2月号掲載文】
    • 以前ほど日本の公務員は親方日の丸ではないでしょうが、...more
  • list
    中国よもやま話 68【書源2012年12月号掲載文】
    • 中国の友人から「こんな物ありましたけど」と送られてきたのが写真1のiPhone4S用ケースです。、...more
  • list
    中国よもやま話 67【書源2012年11月号掲載文】
    • 中国でもスマートフォンは大人気。日本ではどう頑張っても一億台売れることはありませんが、...more
  • list
    中国よもやま話 66【書源2012年10月号掲載文】
    • 上海市内にある偽物市場『二手貨市場』(写真1)です。...more
  • list
    中国よもやま話 65【書源2011年9月号掲載文】
    • 斯宅からの帰り、以前にもご紹介した、諸曁米ビーフンの店で夕食を取ることにしました。...more
  • list
    中国よもやま話 63【書源2012年5月号掲載文】
    • 写真1は浙江省諸曁(しょき)市(し)斯宅(すうたく)郷にある千柱屋(せんちゅうおく)です。...more
  • list
    中国よもやま話 62【書源2012年4月号掲載文】
    • 素朴な田舎町の年末風景は上海等都会の風景とも違い見ていて飽きないものです。...more
  • list
    中国よもやま話 61【書源2012年3月号掲載文】
    • 午後上海浦東空港に着くと、迎えに来てくれた斯さんが ...more
  • list
    中国よもやま話 60【書源2012年2月号掲載文】
    • 仕事で中国へよく行くようになると宿泊する場所は重要です。...more
  • list
    中国よもやま話 59【書源2012年1月号掲載文】
    • 村の披露宴会場に戻ってみると沢山の人が集まり、祝宴の準備に大忙しです。...more
  • list
    中国よもやま話 58【書源2011年12月号掲載文】
    • 数ヶ月間『らんだむ・のおと』で紹介された『李氏の紙』。龍洲先生とご一緒した数ヵ月後再訪しました。...more
  • list
    中国よもやま話 57【書源2011年11月号掲載文】
    • 以前小学校の入学祝をどうしょうかと中国の友人に尋ねたら「西瓜太郎の絵の描かれた ...more
  • list
    中国よもやま話 55【書源2011年9月号掲載文】
    • 「アジア最大の海洋公園」といわれるのが「オーシャンパーク」です。...more
  • list
    中国よもやま話 54【書源2011年8月号掲載文】
    • 結婚して一五年を迎えました。子供も少し大きくなりましたので、...more
  • list
    中国よもやま話 53【書源2011年6月号掲載文】
    • 私の憧れ、川村龍洲先生の『らんだむ・のおと』とご一緒に記事が書けるとは思いもしない光栄ですが...more
  • list
    中国よもやま話 52【書源2011年5月号掲載文】
    • 今年は春節直後に中国にいましたので、提灯が沢山でていたり、...more
  • list
    中国よもやま話 48【書源2011年1月号掲載文】
    • 杭州や嘉興市付近を流れる銭塘江。潮が満ちる際、津波のように逆流をおこします。...more
  • list
    中国よもやま話 47【書源2010年12月号掲載文】
    • 義烏には専用の税関があるため、各国のバイヤ―達は、最短時間で購入したものを本国に送ることができます。...more
  • list
    中国よもやま話 46【書源2010年11月号掲載文】
    • 改革開放政策前の義烏の街は赤土に覆われ、農作物の育ちにくい環境でした。...more
  • list
    中国よもやま話 45【書源2010年10月号掲載文】
    • 皆様ご存じ一人っ子政策の中国。少し前までは生まれてくる子供の性別が重要な問題でした。...more
  • list
    中国よもやま話 44【書源2010年9月号掲載文】
    • 以前から一度行かなければと思っていた街が今回からご紹介する義烏(イウ)です。...more
  • list
    中国よもやま話 43【書源2010年8月号掲載文】
    • 四月は半分以上中国にいました。香辛料の関係もあり身体の芯から中国の匂いがするようです。...more
  • list
    中国よもやま話 42【書源2010年7月号掲載文】
    • 北京オリンピックそして上海万博の開催と、中国も先進国の仲間入りを果たしたわけですが、...more
  • list
    中国よもやま話 40【書源2010年5月号掲載文】
    • 今回の中国旅行の人数はいつもに比べ少なめでしたが、それだけにより自由な行程となりました。...more
  • list
    中国よもやま話 39【書源2010年4月号掲載文】
    • 二〇一〇年、新春早々上海・杭州へ江口先生とご一緒させていただきました。...more
  • list
    中国よもやま話 38【書源2010年3月号掲載文】
    • 時期は真夏、上海の裏通りにある辛い料理店でのお話し。...more
  • list
    中国よもやま話 37【書源2010年2月号掲載文】
    • 二〇一〇年五月一日から一〇月三一日まで開催される上海万博。...more
  • list
    中国よもやま話 36【書源2009年12月号掲載文】
    • 杭州人の(特にお金持ちの)休日の最も豊かな過ごし方は、なにもしないことだそうです。...more
  • list
    中国よもやま話 34【書源2009年10月号掲載文】
    • 夕食は何にしょうかと上海の街を散策していると、哈尓(ハル)濱(ピン)人家という店が目に留まりました。...more
  • list
    中国よもやま話 33【書源2009年9月号掲載文】
    • 日本ではあまり取り上げられなくなりましたが、他国ではウイルスの突然変異を今も警戒しています。...more
  • list
    中国よもやま話 32【書源2009年8月号掲載文】
    • 中国だけではありませんが、外国で水道水を直接飲める国はたくさんありません。...more
  • list
    中国よもやま話 31【書源2009年7月号掲載文】
    • 国内中の人が集まる上海ですから、食事をする店も多岐にわたります。...more


  • list
    中国よもやま話 30【書源2009年6月号掲載文】
    • 昨年春、浙江省旅行の帰り、浦東空港第二ターミナルがまもなく完成するとのことでした。...more
  • list
    中国よもやま話 29【書源2009年5月号掲載文】
    • 上海や北京といった大都会に住む人たちは、日常の交通手段として地下鉄やバス・タクシーなどを使いますが、...more
  • list
    中国よもやま話 28【書源2009年4月号掲載文】
    • 日本で冬の料理といえばお鍋と答えられる方が多いでしょうか。...more
  • list
    中国よもやま話 27【書源2009年3月号掲載文】
    • 東京や大阪の街では仕事や、普段の生活の中で、地下鉄があるのはあたり前のことでしょう。...more
  • list
    中国よもやま話 26【書源2009年2月号掲載文】
    • 五回目の書源社旅行は高雄・台北を台湾新幹線で巡る旅です。...more
  • list
    中国よもやま話 25【書源2009年1月号掲載文】
    • 海外にお出かけになることが多く、現地で電話をよくご使用になられる方は...more
  • list
    中国よもやま話 24【書源2008年12月号掲載文】
    • 国土が広大な中国において固定電話の整備をすることは、大変なことです。...more
  • list
    中国よもやま話 23【書源2008年11月号掲載文】
    • 温州市の楽清市一帯に位置する雁蕩山世界地質公園は、インターネットで検索しても、...more
  • list
    中国よもやま話 22【書源2008年10月号掲載文】
    • 天台宗総本山国清寺といえば、最澄が入唐の後修行した寺...more
  • list
    中国よもやま話 21【書源2008年9月号掲載文】
    • 旅程三日目。今回の旅行の見どころ紹興市上虞(県級)市―曹娥孝女廟、紹興市嵊州(県級)市―王羲之墓、...more


  • list
    中国よもやま話 20【書源2008年8月号掲載文】
    • 書源五〇〇号に自分のページがあることを非常に光栄に感じています。...more
  • list
    中国よもやま話 19【書源2008年7月号掲載文】
    • 浙江省は上海市の南に隣接した街、杭州を省都にした、中国屈指の経済発展を成し遂げた、...more
  • list
    中国よもやま話 18【書源2008年6月号掲載文】
    • 日本では旧暦という言葉をご存じでも、影響を受けられる方は、極めてすくないことでしょう。...more
  • list
    中国よもやま話 17【書源2008年5月号掲載文】
    • 東京や大阪の街では仕事や、普段の生活の中で、地下鉄があるのはあたり前のことでしょう。...more
  • list
    中国よもやま話 16【書源2008年4月号掲載文】
    • 書源社の旅は、中国の旅行会社と綿密な打ち合わせをすることで、どこにもないツアーを心がけています。...more
  • list
    中国よもやま話 15【書源2008年3月号掲載文】
    • 楽山大仏見学の前にご当地名物の豆腐料理の昼食です。...more
  • list
    中国よもやま話 14【書源2008年2月号掲載文】
    • 人口一〇〇〇万人を超える大都会成都の夜の一番の観光と言えば、四川省の伝統芸能川劇(せんげき)です。...more
  • list
    中国よもやま話 13【書源2008年1月号掲載文】
    • 子供の頃、夢中で読んだ横山光輝先生の漫画三国志、高校生以来何度となく読み返した吉川英冶先生の三国志。...more
  • list
    中国よもやま話 12【書源2007年12月号掲載文】
    • 二〇年近くなりますが、私が初めて日本を訪問した際、一番驚いたのは街中にある、夥しい車の数でした。...more
  • list
    中国よもやま話 11【書源2007年11月号掲載文】
    • 北京オリンピックまで一年と迫り、中国共産党の存在意義を、国内はもとより諸外国へ強くアピールするため配信された、...more


  • list
    中国よもやま話 10【書源2007年10月号掲載文】
    • 胡(フ)楊(ヤン)林(リン)さんの『香水(シャンシュイ)有毒(ヨウトゥ)』お聞きいただきましたか。...more
  • list
    中国よもやま話 8【書源2007年8月号掲載文】
    • 近年上海等で成功した青年実業家などは、家族サービスのために日本に行くそうです。...more
  • list
    中国よもやま話 7【書源2007年7月号掲載文】
    • フエから海岸線を南に約一〇〇km ホイアンの街を目指します。...more
  • list
    中国よもやま話 6【書源2007年6月号掲載文】
    • ハノイの次に到着した街は、ベトナム最後の王朝、阮朝の都フエです。...more
  • list
    中国よもやま話 5【書源2007年5月号掲載文】
    • ベトナムの通貨はドン。一ドル一二〇円として、約一六〇〇〇ドン。...more
  • list
    中国よもやま話 4【書源2007年4月号掲載文】
    • 「何でベトナムなん」という一部の声を背に、第二回書源社旅行ベトナム世界遺産巡りに旅立ちました。...more
  • list
    中国よもやま話 3【書源2007年3月号掲載文】
    • 日本人は最近朝食をとらない方が多いと聞きますが、中国人は必ず朝ごはんをしっかり(お腹一杯)食べます。...morre
  • list
    中国よもやま話 2【書源2007年2月号掲載文】
    • 皆さんは旅行やビジネスで使う乗り物というと何が一番にうかびますか。...more
  • list
    中国よもやま話 1【書源2007年1月号掲載文】
    • 経済大国の仲間入りをした中国は猛スピードで変化を続けています。...more